専修大学外国語教育論集
内容をPDFファイルで閲覧できます。利用上の注意
- 本サイトで公開しております『専修大学外国語教育論集』?『ワークショップ発表論集』の論文等の内容の著作権等は各々の執筆者に帰属し、著作権法および国際条約によって保護されています。
- 利用者は、個人の研究?調査等に係る正当な目的で、また利用に必要な範囲内において、内容をダウンロードないしプリントアウトすることができます。ただし、禁止、制限を定めている場合もありますのでご了承ください。
- 利用者は、専修大学外国語教育研究室による事前の承認なく、個人利用以外の目的でその内容を複製、頒布または改変する等、著作権を侵害する行為を行うことはできません。
- これらの事項に違反する悪質な利用を行うと、法律により罰せられることがありますので適正な利用をお願い申し上げます。
最新号のご紹介
(最新号) 第53号発行年月日:2025(足球365比分_365体育投注-直播*官网7)年2月28日
発行者:宮田 宗彦
『専修大学外国語教育論集』第45号(2017(平成29)年3月15日発行)以降は、「専修大学学術機関リポジトリ(SI-Box)」で公開されています。
専修大学外国語教育論集(バックナンバー)
『専修大学外国語教育論集』第45号(2017(平成29)年3月15日発行)以降は、「専修大学学術機関リポジトリ(SI-Box)」で公開されています。第52号
発行年月日:2024(足球365比分_365体育投注-直播*官网6)年2月28日
発行者:宮田 宗彦
第51号
発行年月日:2023(足球365比分_365体育投注-直播*官网5)年2月28日
発行者:宮田 宗彦
第50号
発行年月日:2022(足球365比分_365体育投注-直播*官网4)年2月28日
発行者:宮田 宗彦
第49号
発行年月日:2021(足球365比分_365体育投注-直播*官网3)年2月28日
発行者:寺尾 格
備考:寺尾 格 教授 退職記念号
第48号
発行年月日:2020(足球365比分_365体育投注-直播*官网2)年2月28日
発行者:寺尾 格
第47号
発行年月日:2019(平成31)年2月28日
発行者:寺尾 格
第46号
発行年月日:2018(平成30)年2月28日
発行者:寺尾 格
備考:並木 信明 教授 退職記念号
第45号
発行年月日:2017(平成29)年3月15日
発行者:寺尾 格
第44号
発行年月日:2016(平成28)年 3月15日発行者:寺尾 格
備考:外国語教育研究室?CALL教室開設50周年記念号/樋口 淳 教授 退職記念号
特別寄稿 | |
人間-機械-言語-社会 | 佐藤 良明 |
LLからCALLへ ―私の外国語修行― | 樋口 淳 |
論文 | |
English Roots,Verbs and Events | Hideaki Gen'ey(現影 秀昭) |
An Investigation of the Developmental Pattern of Japanese EFL Students’ Grammatical Competence | Taeko Kamimura(上村 妙子) |
助詞「―が」と「―?/?〔ga/i〕」の日韓対照研究 | 北村 唯司 |
言語文化は相対的か:アラビア語教育へむけて | 小野 純一 |
研究ノート?その他 | |
英語学習書『DUO3.0』用小テスト実行アプリ | 佐藤 弘明 |
英語冠詞指導再考 | 関口 智子 |
リスニング授業における効果的なCALLの使い方 | 杉本 孝子 |
エンパワーメントの視点から見る学部留学生の「学習者参考型」日本語教育 | 小川 都 |
Breve introducción al acento y a la tilde por medio de la Rima VII de Bécquer | Vicente Otamendi Daunizeau(オタメンディ,ビセンテ) |
第43号
発行年月日:2015(平成27)年 3月15日発行者:寺尾 格
備考:佐藤 恭三 教授 退職記念号
論文 | |
Language Attitudes and Language Contact in an FL Setting | Peter Longcope(ロンコープ,ピーター) |
「思考型英会話学習法」の応用言語学からの試み~アンケートによる学習評価を中心に~ | 大月 敦子 |
研究ノート?その他 | |
TEDの英日テキストを利用した英語小テスト作成システム | 佐藤 弘明 |
CALLのモニター機能活用による学習意欲の促進 | 杉本 孝子 |
大学の日本語教育に「ポートフォリオ」評価を導入する有効性について ―日本語授業の事例研究を通して― | 小川 都 |
第42号
発行年月日:2014(平成26)年3月15日発行者:寺尾 格
論文 | |
再びスペイン語の変化動詞volverse について | 阿部 三男 |
研究ノート?その他 | |
Teaching Fish to Fly: Implementing a Modified Negotiated Syllabus with Japanese University Students in an Intermediate Listening Class | Jeffrey C. Fryckman(フリックマン,ジェフリー C.) |
外国語の『学習のめやす』をめぐる一考察 | 柴田 隆?根岸 徹郎 |
スタジオ?ジブリ映画の英語字幕から作成したTOEIC重要語彙の小テスト | 佐藤 弘明 |
映画『アフリカ,お前をむしりとる』をめぐって―第36回外国語教育研究会報告 | 土屋 昌明 整理 |
専修大学外国語教育論集(バックナンバー/目次のみ)
表紙(目次)?裏表紙(Contents)のみPDFファイルにて閲覧できます。号数 | 発行年月日 | 発行者 | 備 考 | |
41 | 2013(平成25)年3月15日 | 寺尾 格 | 根間弘海教授 退職記念号 | |
40 | 2012(平成24)年 3月15日 | 寺尾 格 | ||
39 | 2011(平成23)年3月15日 | 寺尾 格 | ||
38 | 2010(平成22)年3月15日 | 寺尾 格 | ボレッタ,ウィリアム教授 退職記念号 | |
37 | 2009(平成21)年3月15日 | 寺尾 格 | 岩淵 孝教授?フォトス,サンドラ S.教授 退職記念号 |